言葉というのはあらためて不思議な存在だと思う。ボクは毎日、早朝に愛犬ジャックと散歩するのだが、先月の17日、ぽっつりこんな言葉を呟いていた。
悲しみは深く
旋律は遠い
いったいこれはなんだろう。おそらく、いまのボクにとっては大切な言葉なのだろうか。つづけてこんな言葉が口をついて出た。
ありあけの月に
合掌して
ボクは無宗教なので、なにかに向かって合掌するなんてことはないのだが。しかしボクの意に反して心は合掌しているのだろうか。同時にまた、わけのわからない言葉がやってきた。
すべてはいちじるしく混乱している
意味不明の言葉だけが歩いている、もう辺りはすっかり明るくなって、ボクもジャックもすでに消えて、言葉だけが公園の中を流れる人工の川にそって。
水音もない
川を
上流へ
ここで言葉は絶えた。ボクとジャックはゆきやなぎの白い花の前に立っていた。最初の言葉を振り返って、もう一度ならべてみる。題して「ある旋律」
悲しみは深く
旋律は遠い
ありあけの月に
合掌して
―すべてはいちじるしく混乱している
水音もない
川を
上流へ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。