
先田督裕さんから詩誌を送っていただいた。
どこか「おかしみ」が感じられる詩が多々あった。特に男性群の詩はその傾向がいちじるしく、ほとんど「滑稽」と言えるのだった。
「布」三十八号 2021年9月20日発行
阿蘇豊の詩「あの瞬間 朝の顛末」は、具象的な「おかしみ」の手本のような詩だった。どうやらこの「滑稽体」とでもいえる言語感覚は、阿蘇氏の場合、既に高校時代から身に付いていた、天性のものであろう。巻末の同氏のエッセイでも、高校時代に書いた「空」をテーマにした詩を紹介しているが、既に独特な「滑稽体」を持っていたのだった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。