きょうから芦屋市長と市議会議員の選挙が始まります。一週間後の23日が投票日です。
きょう午後1時から友人の長谷基弘の出陣式がありました。四年前と同様、私は出陣式の挨拶をしました。
以下は、私の挨拶の内容です。わたしたち芦屋ドッグラン設置会のメンバーと長谷議員の活動の一部を報告しています。いかに彼が市民と共に行動する人か、その一端を理解していただけると思います。
みなさん、こんにちは。
わたしは海洋町の山下です。
四年前の出陣式の時も、みなさんにご挨拶したのを思い出します。まるできのうのようです。
きょうは、私の個人的なことをお話しします。
長谷さんは常々芦屋を動物と共生できる街にしようと、がんばっています。
わたしもその考え方に賛同して、芦屋にドッグランを作る運動に参加しました。
まず、署名活動を始め、長谷さんの協力もあり、1500名余りの署名が集まりました。
そして、今年の1月11日、長谷さんがパイプ役になって、伊藤市長とわたしたちドッグラン設置会のメンバーは面談しました。署名も提出しました。もちろん長谷さんが立会人です。前向きな話が出来ました。
さらに、この4月7日には、市役所の担当者レベルの面談が出来ました。今回ももちろん長谷さんが立会人です。ドッグランの話は具体的になりました。もうすぐそこまでやって来ました。
芦屋のような小さな街をいい街にするのは、むつかしい理屈はいりません。具体的な行動あるのみです。
長谷さんは、わたしたちの芦屋になくてはならない人です。わたしたちと共に行動する人です。
だから、みなさん、この選挙は絶対勝たなければなりません。
最後に、四年前と同様、今から、わたしが長谷と言いますから、みなさんは勝つ、と大きな声で応えてください。三回やります。いいですか。わたしが長谷、みなさんが勝つ。長谷、勝つ、長谷、勝つ、長谷、勝つ。そして最後にみんなで勝つ、勝つ、勝つ、三回大合唱しましょう。ご協力ください。ではわたしから始めます。長谷……
*写真は、出陣前の長谷さんを撮りました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。