芦屋芸術は 、たがいに共感できる世界を言葉で表現することを、めざしています。
menu
山下徹のブログ
読書
文学系
経済学・哲学系
宗教系
雑系
旅行
鑑賞
雑
「芦屋芸術」の本
山下徹の本
山下徹の詩
プロフィール
アルバム
山下哲胤の画廊
お問合せ
「芦屋芸術」からフォト詩集「七年の後に」が出版されました!
「恋愛詩篇 えっちゃんの夏」が完成しました!
「芦屋芸術二十一号」が出来ました!
フォト詩集「親水公園にて」が出版されました!
「錯乱詩集 一日、一詩。」が澪標から出版されました!
rss
カテゴリー:旅行
2012-2-4
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
イスラエル
僕がこの世に対するものの見方・考え方としてもっとも強く影響された本は「聖書」と「資本論」だと思う。また、「聖書」の読み方は滝沢克己氏から、「資本論」のそれは宇野弘蔵氏から、二十歳前後の時に多くを学んだ。 誤解を恐…
詳細を見る
2012-1-25
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
カジュラホ
2011年11月28日(月)。カジュラホの寺院群を観る。よく言及されるラクシュマナ寺院やカンダリア・マハデーヴァ寺院などの壁面に描かれた数多くのエロティックなミトゥナ(男女交合)像のレリーフ。一般論で言えば、これをヨー…
詳細を見る
2012-1-21
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
ベナレス
ベナレスについて多くは語るまい。去年の11月27日、ただ一晩ラマダプラザホテルに泊まって通り過ぎただけだから。 確かブッダ・ガヤーで覚醒した仏陀がベナレスへ向かったように僕等もそこへ向かった。その途上、サールナー…
詳細を見る
2012-1-15
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
イスラエル
三月にイスラエルに行ってきます。 ベツレヘム、生誕教会、ガリラヤ湖、5つのパンと2匹の魚の教会、ナザレ、オリーブ山、エルサレム、ヴィアドロローサ、聖墳墓教会……それから旧約。べエル・シェバ、ロトの塩柱、クムラン、…
詳細を見る
2011-11-30
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
ガンジスまで
11月26日にインドに行ってきます。わずか8日間の旅ですが。デリーからベナレスへ。数知れぬ死者が流れる河ガンジスへ。 ベナレスの陽の下に坐し 平伏して 印を結び ついに合掌に至る …
詳細を見る
2011-11-30
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
奈良
今夜で、10月も終わる。ご近所のK子さんから招待券をいただいたので、昼間、家内と二人で奈良国立博物館で催されている「第63回正倉院展」を見学に。月末の月曜日なのになんという人混み。 同じ博物館の「なら仏像館」にも…
詳細を見る
2011-11-25
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
インドに行ってきます
あしたから8日間だけインドにいます。いま、インドは乾季ですからホットな季節です。あとの季節はホッターかホテストです。じゃあ、さようなら 仏陀は六年間 苦行して苦行は虚しい結局 苦行では悟れないと悟ったつまりダマス…
詳細を見る
2011-11-4
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
黒犬を見たり
僕等三人はレストラン「花屋敷」で遅い昼食。それから「花の島」に架かった橋を渡り、コスモスが綺麗な「大地の虹」を通り抜けて、「海のテラス」まで。 海は曇天の下、灰色にうねっている。 先程、「大地の虹」の辺りで…
詳細を見る
2011-6-26
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
沖縄
011年5月24日(火)関西国際空港9:30発ANA1733便。那覇空港着11:35。 いまにも雨が降りそうな那覇空港からDFSギャラリア沖縄へ。三回目の沖縄だが、昔はこんな免税店などなかった。急ぎ足でお店を見て…
詳細を見る
2011-4-13
山下徹のブログ
,
旅行
コメントを書く
北爆
3月14日。船上での目覚め。朝靄にけむるハロン湾。午前9時30分頃下船し、ふたたびハノイ。 1966年2月。タイビン村虐殺事件。大韓民国陸軍が婦女子を含む住民65名を殺害。1968年1月30日。フエ事件。南ベトナ…
詳細を見る
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
»
ページ上部へ戻る
Copyright ©
芦屋芸術|文学・詩・小説
All rights reserved.